June 07, 2020
887 words
5 min
くいっく HTTP/3を読了しました。2020 年読了本 16 冊目。
最初のまとめ
ファンタジー設定でライトに HTTP/2 から HTTP/3 まで学べる
説明されている内容はライトではない
HTTP/3 完全に理解した
読み始めの動機
HTTP/3 とか QUIC ってなにそれおいしいの?だったので、勉強のため。
概要
天才型だけど、知識がそんなにない主人公。それを支える後輩。二人の師匠とファンタジーものの基本を押さえたような設定で、 HTTP/2 の弱点、 HTTP/3 での改善点や QUIC…
続きを読む →
May 29, 2020
1215 words
7 min
キャッチャー・イン・ザ・ライを読了しました。2020 年読了本 15 冊目。
最初のまとめ
退学を食らって、主人公のホールデンがうらぶれた気分で街をさまよう。語り口調の独りごちが多いのが特徴的。
読み始めの動機
好きなバンドの amazarashi の『死んでるみたいに眠ってる』の歌詞にホールデンの名前が出てたので。
概要
サリンジャーの有名な小説。『ライ麦畑でつかまえて』のほうが題名としては有名だと思う。
感想
村上春樹氏の文章はどちらかというと苦手で、氏の『1Q84』を 100 ページくらいで挫折して…
続きを読む →
May 28, 2020
1211 words
7 min
世界最高のチーム グーグル流「最少の人数」で「最大の成果」を生み出す方法を読了しました。2020 年読了本 14 冊目。
最初のまとめ
最高のチームには心理的安全性が重要
心理的安全性を確保するのはマネジャーの重要な仕事
Google 社の心理的安全性を確保する具体事例がまとめられている
読み始めの動機
心理的安全性の確保をする手法を学びたかったため。
概要
Google 社のプロジェクトアリストテレスは re:Work にも載っており、有名なプロジェクトだ。プロジェクトの概要としては、チームの生産性…
続きを読む →
May 27, 2020
1371 words
7 min
スタンフォード式 最高の睡眠を読了しました。2020 年読了本 13 冊目。
最初のまとめ
睡眠の乱れは朝に始まる
睡眠の質は最初の 90 分で決まる
最高の睡眠のためには 1 日の行動習慣が重要
読み始めの動機
ランニングしても眠れなくて、明け方まで不安を抱く日が増えたから。
概要
スタンフォード大学の精神科教授で、睡眠生体リズム研究所というところの所長も兼務されている方が著者。研究の一環で得た睡眠に関する知識を伝える本。
感想
スタンフォード式、最高といったような煽り文句は若干のうさんくささは感…
続きを読む →
May 13, 2020
1942 words
10 min
よくわかるgRPCを読了しました。2020 年読了本 12 冊目。
最初のまとめ
gRPC とは何かから、hello world、その他連携サービスまでまとまってる
Wireshark を使って、パケットキャプチャもする
パケットキャプチャすることで、セキュアな通信が体感しやすい
読み始めの動機
gRPC を使う案が出てきたが、そもそも RPC ってなにそれおいしいの状態だったので勉強のため。
概要
RPC の概要から、 gRPC の説明。その後、 Go を使って、 gRPC の hello worl…
続きを読む →
May 11, 2020
726 words
4 min
HIGH OUTPUT MANAGEMENTを読了しました。2020 年読了本 11 冊目。
最初のまとめ
インテル社のマネジメント手法を汎化したもの
マネジャーはレバレッジを効かせて、チームのアウトプットの最大化を意識する
さらに見えづらいマネジャーのアウトプット見える化も強く意識させられる
読み始めの動機
リーダーとしてアサインされていて、より高いパフォーマンスを出すため。
概要
マネジャーのアウトプットの定義を行い、アウトプットを改善するためのノウハウ集。
マネジャーのアウトプットは本書では次の…
続きを読む →
May 02, 2020
50 words
1 min
マイクロサービスアーキテクチャを読了しました。2020 年読了本 9 冊目。
内容は本体のブログに書いたので、読了数をメモるだけ。
マイクロサービスアーキテクチャを読んだ
続きを読む →
April 30, 2020
890 words
5 min
The inner runnerを読了しました。2020 年読了本 8 冊目。
最初のまとめ
哲学者で起業家で運動生理学の博士でランニングコーチである属性モリモリの著者がランニングをするメリットを複合的な視点で伝えてくれる
ランニング中だるみしてる人(僕なんですけど)にはよく刺さる
人生をよくするために走れ
読み始めの動機
ランニングは続けているものの、若干の中だるみとコロナに関連して、外出自粛しているため、ランニングをする意味とは?の問いの答えを知りたかった。
概要
あらゆる観点から、ランニングのメ…
続きを読む →
April 29, 2020
2962 words
15 min
「学習する組織」入門を読了しました。2020 年読了本 7 冊目。
最初のまとめ
集団として、継続的に意識と能力を高めていく手法についてまとめている
システム思考により現状の複雑性を理解し、自己マスタリー・共有ビジョンで個人と組織を合致させ、メンタル・モデルとチーム学習でメタ認知を高めていく
速くこれになりたい
読み始めの動機
組織改善にあたり、学習する習慣をつける施策について学ぶため。また、学習する組織本編は難易度が高いとのことで、いったん入門を買ってみました。
概要
学習する組織本編は難易度が高い…
続きを読む →
April 25, 2020
1242 words
7 min
闘うプログラマーを読了しました。2020 年読了本 6 冊目。
最初のまとめ
Windows NT という OS の開発に携わったプログラマーたちの苦難のドキュメンタリー
最近のコンピュータ関連の開発者と当時の開発者の文化の違いを感じる
どんなに優秀な人材、豊富な資金があってもプロジェクトの達成には苦難が伴う
読み始めの動機
プロジェクト立ち上げに携わっているが、なかなかうまく回らず、自分のモチベーションを上げるため。
概要
Windows NT という OS を開発するためのプロジェクトに関するドキ…
続きを読む →